top of page
JF211812_edited.jpg

What we
Offer

PET PORTRAITS

タミーズはお客の切なる思いをうかがい写真をお預かりして、羊毛フェルトでワンちゃん・猫ちゃんのポートレートをお作りしています。

Offering Customized Pet Portraits is our main service. This page shows you tips that you may want to know such as artists' bio. , price list, how to order etc. Please contact us for more info.

パピオン02のコピー_edited_edited.jpg
価格について

 1.価格について
PRICES 

料金 (1体)


<半立体仕上げ>   30,000円~

<3D立体仕上げ> 100,000円~ *受付休止中

 

半立体と立体について>

 

追加料金
*長毛・光沢毛・複雑な柄(ヨークシャーテリア・ペルシャ・さび猫・縞のある猫など):1,000円~
*写真加工手数料(不足・不鮮明・写真と違うポーズを作るなど):2,000円~
注:追加料金は状況により項目追加や・増減する場合があります。

ご注文方法

 2.ご注文の流れ
ORDER FLOW 

◎まずはメール下さい
例「亡くなった猫の半立体の制作を希望します・・」など簡単でOKです。
*写真1枚添付いただけると嬉しいです。

お打ち合わせ後の流れ
 

STEP
予約金(10,000円)お支払い

 

STEP
ご用意いただくもの
1.うちの子情報
2.作りたいもの情報

 

STEP 3
レイアウトデザインと最終料金ご提示

*複数のご提案をいたします

SETP 4
残金お支払い
*予約金を差し引いた金額です

 

STEP 5
制作・納品
*納品まで平均2-3か月

重要事項
*予約は本サイトで作品例等をよく見ていただきご納得の上お願いします。
*1週間お返事がなく、お支払いも確認できない場合はキャンセルとなり予約金の返金はございませんのでご了承ください。
*制作の順番がきましたらメールでお知らせし、完成したら発送前にご確認の画像を送付いたします。
*作業風景などインスタグラムに予告なくアップする場合があります。
修正について:完成画像にて修正を希望される場合、こちらの判断で微修正の場合は無料(1回のみ)、大がかりな修正は有料、同じ個所の2回目の修正、新たな箇所の修正は有料となります。

ご用意いただくもの 1)

 3.ご用意いただくもの
Required Information + Images 

1)うちの子情報

​①.うちの子の名前(日本語/ローマ字)
②.犬・猫 /オス・メス/年齢
③.存命中(はい・いいえ)いいえの方は④へ
④.虹の橋/命日(刻印希望の方は西暦でお誕生日と命日)
⑤.依頼の目的(自宅用・ギフト・サプライズギフト)
⑥.エピソード(
性格・思い出・表現して欲しい事・チャームポイント
⑦.目の色
猫の方:グリーン・イエロー/ゴールド・カッパー/オレンジ・ヘーゼル・ブルー・他
⑧.肉球色
お手手だしの方:あずき・乳白・まだら・黒・ピンク) 
⑨.写真(ベストな1枚+複数:
Photo Guide参照)

​⑩.その他のリクエスト

 

ご用意いただくもの 2)

2)作りたいもの情報

本ページの下記画像4.~7.を見ながら答えてください


1)ポーズ ”ポーズを選ぶ”参照 ⇒ __番
①上半身お手手なし・②上半身お手手あり+3000円・③全身+3000円

2)フレーム  ”フレームを選ぶ”参照 ⇒ __番
①クラシック(楕円)S/L
②ウッド(楕円)S/L
③シャビーシックオーバル
④ダブルリボン(楕円
⑤アンティークローズ(楕円)
⑥アンティークリボン(楕円)
⑦BOXフレーム正方形(ホワイト/ナチュラル)
⑧BOXフレーム長方形(ホワイト/ナチュラル)
⑨古材仕上げウッドフレーム
⑩その他(リストにないフレームをご希望の方、有料)

3)背景 
コットン地背景希望の方は、”背景を選ぶA”参照 ⇒__番
①細ストライプ(ピンク・ベージュ・ブルー)
②小ドット(ピンク・オリーブ・レッド)
③ダマスク(サーモン・ブルー・ブラウン)
④中ストライプ(サーモン・ベージュ)
⑤中ドット(サーモン・イエロー)
⑥花柄(ブルー系・ベージュワイン系)
⑦その他(リストにない生地をご希望の方、有料)

創作背景ご希望の方は”背景を選ぶB”参照 ⇒ __番 
①フェルト風景/花+3000円・ ②写真出力+3000円③ウッドパネル+3000円④その他(有料)

4)オプション ”オプションを選ぶ”参照 ⇒_______番 *複数選択可
①ワイヤーワークの名入れ(ローマ字) +1000円
スワロフスキーの色を選ぶ(ピンク・イエロー・グリーン・ブルー・クリア)⇒___色
②刻印の名入れ(1段目に名前(ローマ字)、2段目に誕生日と命日西暦)+3000円
例)上段LOVE 下段2010.3.4-2022.3.10 素材は塩ビでレーザーカットです。
③創作小物(フェルト花S・M・L/ リボンや髪飾り/首輪/その他 800円~)
④グラスアイ(猫の方 +3000円) 
⑤その他(有料)

ポーズを選ぶ

 4.ポーズを選ぶ
Choosing the Pose 

3月ポーズを選ぶ.jpg
フレームを選ぶ

 5.フレームを選ぶ
Choosing the Frame 

​Tammysで主に使用している額のバリエーションです。*告知なくメーカー廃盤になる場合があります。

3月フレームを選ぶ.jpg
背景を選ぶ A

 6.背景を選ぶA
Choosing the Background 

3月背景を選ぶA.jpg
3月背景を選ぶB.jpg
背景を選ぶ B
Option

 7.オプションを選ぶ
Choosing the Options 

更新3月オプションを選ぶweb.jpg
お支払方法

 8.お支払方法
How to Pay 

​■銀行振り込み先
三井住友銀行 日本橋支店(695)
普通 7721697    ツタタニヒロミ

■クレジットカード、コンビニ支払い、auかんたん決済、d払い(ドコモ)、ソフトバンクまとめて支払い、Google pay
→CreemaのTammys Portrait経由で決済いただくことになります

 

 PAYMENT

​■Credit, Paypal
 

作品の特徴

​作品の特徴
features of our works

タミーズが得意とすること

世界には素晴らしい羊毛作家が沢山いることを私たちは知っています。ただ、ひとつ私たちの誇りは、それぞれがプロとしてモノづくりをしてきた豊富な経験から、依頼されたぺットだけでなく、貴重な”思い出”を表現するための努力を惜しまないことです。作品をご覧いただくと、ペットと一緒にお花、思い出の風景、首輪、遊んだおもちゃ、好きだった器など楽しい(あるいは楽しかった)あの頃にふっと戻れそうな作品がたくさんあります。作品がお客様に喜んでいただけた時、私たちは本当に嬉しいと感じます。

*収益の一部は動物愛護団体・信頼する世界平和団体等に寄付しています。東日本大震災みやぎ育英基金には10年間寄付を続けました。

what makes us unique

We know there are a lot of great felt artists in the world.

The only thing we proud ourselves is we engage each work enthusiastically to make not only PET PORTRAIT but MEMORIES between the owner and the pet at the same time. We believe this makes it possible  since each of us has wide range of experiences of doing artworks and hand crafts. You may notice that our artworks often contain flowers, landscapes behind the pets or collars, their favorite toys or bowls with pets. The greatest moments for us is to receive customers sweet comments on our works. 

*Part of the sales have been donating to pacifist organization (SGI)and victims of the Great East Japan Earthquake. 

半立体と立体について

半立体・立体の違い
difference between Relief and 3D

ポートレート(肖像)に2種類あります。

レリーフ=半立体で額装仕上げか、3D=立体彫刻かどちらか選びましょう。

Rerief-vs-3D_03.gif

3Dのオーダー休止中

​RELIEF(半立体)

レリーフは家具・建造物の装飾、硬貨、メダルに見られる浮彫りとも呼ばれ、平面に凹凸をつけて

立体のように見せる技法でローレリーフ(浅浮彫)とハイレリーフ(高浮彫)またその

中間もあるといわれています。しかしながら羊毛フェルトは木や石と違い”彫る”という感じではなく、専用のニードルで刺し固めるとその部分が彫ったように低くなり、逆に羊毛を盛り上げれば高くなることで高低差を出していきます。”レリーフ”より”半立体”の方が分かりやすいかなと思っています。タミーズのレリーフは作家によって違いますが、山下民子<ツタタニヒロミ<Yuri Chang

の順で浅~高くつくる傾向がありますが凹凸の高さはおよそ3~7㎝(中程度)です。ちなみに下の動画は6㎝ぐらいの高さです。

Setsu.jpg
画像上:
モデル猫ちゃんの写真
レリーフ詳細.jpg
画像中ー1&2:
平面の写真から凹凸感を想像して基布に羊毛フェルトを盛り上げたりさし固めて土台を作っていきます。一番高い鼻先までの高さは約6㎝ぐらい(写真右端)になっています。レリーフは胸から上、顔中心です。
Setsu_03.JPG
画像下:
細かく毛並みを入れ、髭や
​眼の光など入れて額装して完成。
(ツタタニヒロミ作)

​3D(立体)

立体はレリーフと全く違う工程で作っていきます。顔だけではなく体全身を作るため、骨格となる

骨組みをつくります。骨組みにあらゆる角度から見て肉付けしていきます。写真は平面でしかも1方向の姿しかない為、他の写真を見たり、反対側や上や下全方向を経験値で想像して全方位からみて変にならないように作っていきます。さらに複雑な毛の模様を刺し入れ、瞳もオリジナルでその子にあった目の色で作ります。1体つくるのに1ヵ月、100~200時間の作業の上出来上がります。

IMG_6703_edited.jpg

画像上:モデル猫ちゃんの写真

IMG_9971.JPG

画像中-1:骨組みから肉付けベースづくり

IMG_9969.jpg

画像中-2:瞳を何種かつくりベストなものを選んでいきます

キャプチャ.JPG
みーた_1600x600.jpg

画像中-3:写真にはない後ろ側も

不自然に見えないようつくります。体のうっすらボチボチや尻尾の縞の数も本物に合わせます。

画像下:首輪や生前につけていた猫型チャームもミニチュアでつくり

完成。

作家について

​ABOUT ARTISTS

beauty_1622441851389.jpeg

Tamiko Yamashita

 Born in Shanghai in 1929 due to her family business. She is 87 year-old (as of 2016) .In 1952, she graduated from the department of Sculpture at Musashino Art University in Tokyo Japan.She started her own art studio to teach art, craft and drawing for kids when she was 20 and she continued teaching  until she became at the age of 80. Simultaneously, she has been

・・・

READ MORE

file0.jpg

THE
TEAM

Hiromi Tsutatani

I liked drawing art when I was little.

After I graduated from Musashino Art Junior College, I experienced to work as a designer, a buyer, a visual merchandiser, and a creative director during my 35 years carriers.

In 2003, one e-mail I sent to MoMA New York brought a great opportunity to start up the license business. Our team –with just a few people-became founder of 

・・・

​READ MORE

bottom of page